I wanna be your good mother.

基本的に会社と保育所のあいだを小走りしています。

ママの愛読書はそして『ぱど』に落ち着く。

『クウネル』的世界観がどうも苦手だ。

なので、マクロビにハマったり、朝日に向かってヨガをやる人種だけにはなるまい、

と思っていた。

都会に暮らすライフスタイルをベースに、エコをひとさじ、

的なのが鼻につく。

 

メディアが「次コレ来るっしょ!」とドヤ顔で作ったような

「週末は群馬に畑を耕しに行ってます」

「にんじんって、とれたては生で食べてもすごくおいしい♥」

等々のキャッチコピーをつけられそうな、にわかエコが生理的に無理。

私は中学生までをドのつくほど田舎で暮らし、

都会での生活を死ぬ程憧れていた人間だったからだ。

 

奈良県の真ん中より半分は山、なのだが、私はそのあたりで育った。

村には、信号機もコンビニもなかった。

山のてっぺんにある集落だったのだが、平らな土地は駐車場と学校の校庭しかないので

それ以外の場所でボール遊びをすると大変だった。

(キャッチし損ねるとはるか谷底まで落ちてしまうため)

吉幾三の「オラこんな村嫌だ」気分で思春期を過ごし、悶々としていた。

街で買った『Cutie』には、

ラフォーレ前でのオシャレ選手権スナップが掲載されていたが

自分と同じ世代の人なんだという実感は皆無だった。

 

ここにいると自分が腐る。

早く都会に出なければ。

そんな思いで東京へ来た。

 

生でもたべられるおいしいにんじんを捨て、

毎日のようにファーストフードを食べた。

外食をしコンビニで買い物をした。

まぁ、そんなよくある田舎者の上京話。

 

それは置いておいて。

 

出産後、急激にエコ寄りになる母親が多くてビックリした。

確かに、出産から1年ほど、赤ちゃんに母乳をあげなければならないので

食べ物に気を使う気持ちはもちんわかる。

赤子の主食のためだからこそ、大好きな酒もコーヒーも我慢できるというものだ。

その流れで、マクロビに流れる人が多いのは理解できる。

(私は味が薄いご飯がより濃いご飯が好きなので遠慮しますが)

 

が、更にそこからエコのパフュームを漂わせて、

急に朝ヨガを始めてみたり、伊勢参りを初めてみたり、

ついには「○×島の女神」と対話できるようになったりする友人もいた。

 

出産前のには、そんな『クウネル』女子層って厚くなかった気がするけど、

みんなこのエコママ層、どこから湧いてきたの。

無印良品とかtoday's specialとかnico and...とかhacoとか好きな層なわけ?

そんなふうに人のその後を狂わせるほど

出産とはキョーレツな経験なのであることには間違いはないと思うけど。

 

子供を抱いてヒールを履くと、

ママジャンル的には、間違いなく雑誌『マママリア』層に入れられかねないが

蜷川実花が責任編集を勤めるマママリアは

「仕事も育児もメイクもやるで!」的な気合いは、

どちらかというとマイルドヤンキー層寄り。

 

というわけで、現状のママ雑誌に違和感を拭えない。

結局、一番よく読んでいるのは、

『ぱど』と地元の市民便り。

 

金に余裕があれば、西日本産地直送の野菜とかをお取り寄せして

嫌みっぽくない感じで、『ソトコト』的な育児ライフを送ことができるのかなー。

なんにせよ、先立つのは金かー。

およよよよよ。

 

 

ku:nel (クウネル) 2014年 07月号 [雑誌]

ku:nel (クウネル) 2014年 07月号 [雑誌]

 
SOTOKOTO (ソトコト) 2014年 06月号 [雑誌]

SOTOKOTO (ソトコト) 2014年 06月号 [雑誌]

 
食べる?-食品セシウム測定データ745

食べる?-食品セシウム測定データ745

 
haco.[ハコ] no.39 SUMMER 2014 ([カタログ])

haco.[ハコ] no.39 SUMMER 2014 ([カタログ])

 
MAMA MARIA(ママ・マリア) (光文社女性ブックス VOL. 145)

MAMA MARIA(ママ・マリア) (光文社女性ブックス VOL. 145)